人見知りがちな人への婚活アドバイス

人見知りタイプにとって「カップルになれる」コツは、まず参加するパーティーの選び方にあります。
・緊張しないように周囲の視線があまり気にならない個室スタイルの婚活パーティーを選ぶ
・フリータイムの使い方が大切!カジュアルスタイルの婚活パーティーに数多く参加して慣れるか、スタッフのフォローが手厚いタイプのパーティーを選ぶ
とにかく婚活パーティーに何度も参加して「雰囲気に慣れ、流れを理解する」方法か、「自分の性格(弱点や苦手部分)をカバーしてくれる婚活パーティーに参加する」方法がいいですね。
例えば、ホワイトキー札幌会場の「理想婚☆一緒に歩む未来編」大人の30代40代企画はどうでしょう。「完全サポートの個室スタイル」婚活パーティーで、フリータイムもスタッフが会場内でサポートしてくれるので人見知りタイプでも安心です。
また出逢いイベント「ねるとん」でカップル誕生! メガ婚も不定期ですが開催しており、こうした大人数が参加する大型の合コンスタイルのパーティーで「場慣れする」のもいいですね。
人見知りの人が注意すべき点
人見知りタイプが婚活パーティーで特に注意すべきなのは、
・相手から話しかけられるまで待ってしまいがち
・相手と視線を合わせず、声も小さくなりがち
この2点です。2点とも「会話」に関する事であり、婚活パーティーでは異性との出会いにまず必要になるのが「会話」ですからとても重要です。
「何を話していいかわからない」から声をかけるきっかけをつかめない人見知りタイプは多いと思いますが、何を話すか無理に決めようとしないほうが逆にいいかもしれません。大切なのは笑顔で相手に近づくこと、そしてきちんと視線を合わせて相手に伝わるように思い切ってハキハキと声をかけましょう。
それから後は率直に「自分はちょっと人見知りなんで、会話も苦手なところがあるんですが」とストレートに伝えてしまえば、大抵相手の方から挨拶なり、質問なりをしてくれます。それに対応して短くてもよいから答えていけば、自然と会話は成り立ちます。
もう1歩進んで、会話を交わせるようになったら相手のどこでもいいからひとつ「褒める」ことに集中してみましょう。褒められて嫌な気持ちになる人はいません。これはなにも異性との出逢いだけに限らず、優秀な営業マンが使う常套手段です。
・相手に警戒心を持たれないようにする
――笑顔で近づく、適度な距離感をもって座る、回りくどくせずストレートな会話
・相手が話しやすい話題を取り上げる
――共通点を見つけて話す、相手の趣味や好きな事から話題を広げる、誰でも知っている時事ニュース
・会話の中で小さいことでも相手を褒める
――外見だけでなく、ちょっとした仕草などを褒める、ファッションセンスなどわかりやすいポイントを褒める
・意識して相手の目を見て話す
――緊張しているからといってそっぽを向かない、相手の顔に視線を向けると自然と声も大きくなる
上記について気をつければ、人見知りタイプも婚活パーティーできっと素敵な相手と巡り会えるのではないでしょうか。