お見合いとお見合いパーティはどちらがいいの?
アウトドアの婚活合コンで知り合った人達とは、まだ何かと交際が続いています。
私を気に入ってくれている男性とも連絡は取り合っているものの、いまいちお付き合いまでは考えられませんでした。
心を弄んでいる訳ではないのですが、
なんとなく彼のことを置き去りにして他の方法で婚活をすることに気が引けてきました。
同じく婚活を進めている男性に相談すると、
「付き合っているならまだしも、そうじゃないのなら問題ないんじゃないかな?
結婚って一大事だもん。色々な人と出会っていいと思う」と励まされました。
気持ちも新たに、私はまだ経験したことのない方法での婚活をしてみることにしました。
お見合いパーティというものがありますよね?
パーティというからには華やかなものを想像してしまいますが、
お見合いとつくくらいだから面倒な感じなのかなと思っていました。
お見合いというもの自体が、なんとなく古臭い感じがしますよね?
だからパーティとは名ばかりで、
お見合いパーティも恋愛に積極的ではなかった人達がやってくると思っていました。
調べてみると、そんなに形式ばったものではないことが分かりました。
それから、お見合いとは全く別物であることも分かりました。
お見合いは仲人が介入したり結婚相談所の相談員が介入したりして、
ある程度お相手との橋渡しをしてくれるものです。
でも、お見合いパーティは主催する会社がパーティを行ってくれるだけで、
あとは自力でお相手を見極めるという感じです。
頭で理解していても何も始まらないので、
とりあえずは一度参加してみようかなと思いました。
色々な体験談ブログを拝見しましたが、
30代後半にもなるとお見合いパーティではだいぶ苦労なさっているみたいです。
32歳の私が参加出来るのも、ラストチャンスかもしれないなと思いました。
とにかく、どなたかと出会わなければ交際には発展しません。
この時には私の頭の中にお見合いの選択肢はありませんでした。
お見合いを紹介してくれるような知り合いもいないし、
自ら動かないことには婚活がスムーズにいかないと思っていたからです。
本当はお見合いはそこまで難しく考えるものではなかったのですが、
簡単に参加出来るお見合いパーティに申し込みをしました。