お見合いパーティーに参加する男性の服装は?
男性がお見合いパーティーで浮かない服装とは、
まず「その場の雰囲気にマッチしたスタイル」ということが大切です。 ホテルやレストランなどのお見合いパーティーでしたら、男性の場合ですと普段仕事で着用しているようなスーツなどで問題ありません。
参加するお見合いパーティーの空気を事前にチェック
お見合いパーティーによっては、みんなでバーベキューを楽しもうとか、カラオケボックスで盛り上がりましょうといったようなカジュアルな雰囲気の会もあります。
アウトドアのパーティーで参加している女性もラフなスタイルの中で、ひとり男性がスーツを着用していると悪い意味で目立ってしまいます。「場の雰囲気がわからないのかな」と相手に思われることもあるかもしれません。
まずは参加する婚活パーティーの企画を充分に理解して、「料理合コンだからチノパンにシャツぐらいがいいかな」「アウトドアのパーティーだからジーンズにシャツにしようか」と服装のスタイルを考えるようにしたいですね。ただ基本的には「ラフすぎるよりはきちんとしている」ほうが失敗がありません。悩んだ場合には、「よりきちんと見える」方を選ぶといいでしょう。
派手すぎると浮いてしまうので注意!
パーティーではあまり派手な服装は浮いてしまいがちです。 男性はブランドづくしといった格好はあまり見かけませんが、いっぽうで、目立つアクセサリー(指輪やタイピン)をつける、ケバケバしい色柄のネクタイをつける、ひと目でブランドものとわかるセカンドバッグを持つといった「服飾小物」でつまずきやすいようです。 また、せっかく素敵なスーツを着用していても、靴がカジュアルすぎたり靴下が子供っぽかったり、中に着ているシャツがハデな色合いであったりすると、バランスが悪くなってしまいますね。
清潔感も重要ですから、男性ならば磨いていない靴やシワだらけのシャツなどはきちんと手入れをしてから身につけましょう。また、似合っている人もいるかもしれませんが、ストリートファッション系や逆にバブル時代のスタイルなど、個性的すぎる格好も多くの場合はパーティー会場の中で浮いてしまいます。自分の趣味がはっきりとある場合でも、お見合いパーティーでは「服装の選択は少し抑え気味に」したほうが無難です。
服装でお見合いパーティーの雰囲気から浮いてしまうと、気分的にも落ち着かないものです。男女の出会いでは「第一印象」が大きく影響しますから、ぜひ自分を「アピールする」意味でも服装には気を遣いたいですね。